風邪の夢は、
- ストレス
- 不安
をあらわします。
「病んだ心」「荒んだ生活」の象徴です。
風邪の程度にもよりますが、軽い風邪ならささいな対人トラブル。余計なことを喋らないように注意しましょう。
風邪と同様に、予防に力を入れることで回避できます。
風邪の夢のプラス面からの暗示
くしゃみ・鼻水が出る夢
抱えている問題がくしゃみ・鼻水として体の外に排出され、運気が好転します。
わずらわしい事から解放されて楽になるでしょう。
風邪が治る夢
ストレス解消・疲労回復の暗示。
肩の荷が下りて身軽になります。
風邪の人をお見舞いする夢
お見舞いした相手に愛情を持っている証拠。
思いやりの気持ちが幸運を招き寄せるでしょう。
ただし、仕事上の付き合いなどで仕方なくお見舞い行った場合は、
人に頼られることを負担に感じているようです。
依存的な人と深く付き合うのは控えたほうがよさそうです。
風邪をひいた家族を看病する夢
自分を頼ってほしいという気持ちのあらわれです。
いつも応援してくれている家族に、感謝の気持を込めてプレゼントをしてあげるといいかもしれません。
風邪をひいた恋人を看病する夢
恋人を支えようと奮闘しています。
周りから良い彼氏・彼女だと思われたい願望もあるようです。
風邪の夢のマイナス面からの暗示
風邪で喉が痛い夢
周りの人とうまくコミュニケーションできない状態。
自分の気持ちを伝えられないことがストレスになっています。
あなたの心を読んでくれる人はいないので、黙っていると状況が悪くなるだけです。
協力してほしい時、自分の話を聞いてほしい時は、相手にも得があるかどうかを考えてみてください。
相手の得になることはしたくない、という人でも自分が得をすると思えば動いてくれます。
風邪で熱が出る夢
周りの人に見捨てられるのではないかという不安に苛まれています。
しかし、それはあなたの思い込み、取り越し苦労でしょう。
基本的に人は自分ベースでものを考えます。嫉妬したくなるような人間や、集団の足を引っ張る厄介者でなければ気にならないのです。
なんでも悪い方向に考えるのはやめましょう。
風邪を引いた恋人を見ているだけで何もしない夢
恋人に頼りなさを感じていることや、あなたの愛情が冷めたことを暗示しています。
相手もあなたが冷めた目で自分を見ていることに気づくでしょう。二人でよく話し合う必要がありそうです。
風邪をひいて寒気がする夢
仕事や勉強で精神的に追い詰められているようです。
神経質になりすぎかもしれません。テストの点数が悪かったからといって人生が終わるわけではないし、あなたがいなくても大抵の仕事は回ります。
いい加減にやればいいということではありませんが、必要以上に頑張ることを求められてはいません。
同じ間違いを繰り返さないように気をつけることが大切です。
流行りの風邪にかかる夢
ウィルス感染症のヘルパンギーナなど、流行りの風邪にかかる夢は、
悪い仲間に引き入れられそうになっていることを意味します。
または、周りから悪い影響を受けている状態。
人は環境の動物なので、朱に交われば赤くなります。
あなたを取り込もうとする悪い人がいる場所から、一刻も早く離れてください。
風邪を引いたと嘘をつく(仮病を使う)夢
現実世界で責任を取りたくないことがあり、現実逃避しているようです。
逃げ回っていても問題は解決しないので、覚悟を決めて対処してください。
恋人が風邪をひく夢
恋人が強いストレスを感じている証拠。
勉強や仕事で疲れているのかもしれませんが、あなたがストレスを与えている可能性もあります。恋人の悩みを聞いてあげましょう。
風邪でマスクをつける夢
勉強や仕事でストレスを感じていますが、それを表に出さないようにしていようです。
弱音を吐いてはいけないと思っているのでしょう。
それだけ心を許せる相手が周りにいないということです。
矛盾するようですが、コミュニケーションが苦手な人ほど困った時に相談できる仲間を作ることが大切です。手始めに趣味の合う人を探してみてください。
まとめ
風邪の夢が暗示するのは心の病。
この夢を見たからといって、実際に風邪をひくわけではありません。
風邪に限らず病気の夢を見るのは、誰かの助けを必要としている時や、解決まで時間がかかる問題を抱えている時です。
現実で風邪を引いたら無理をしないで休みますよね。同じように、風邪をひく夢を見た時も休むことを優先させてください。